IL-1:静岡S様
以前、IL-1をご購入いただいたお客様のお知り合いが、そのIL-1をご試奏して大変気に入っていただけたそうで、リピート注文いただきました。
こうやって人伝てに私の機材が広まっていくのは嬉しく思います。
では、Infinity Lineの入魂製作開始です。
まず、いつものパーツの選び、個体差調整作業からです。(10/21)
で、筐体加工の儀、完了の図。(10/22)
で、ラベリング作業完了の図。(10/23)
側が終わりましたので、次は中身。
電工作業に入ります。
基板にパーツを入魂取り付けして行きます。(10/23)
一夜明けて、ワイヤリング開始。
画像はバランサーポット配線中の図。
ケーブル材は端子に巻き付け完全密着させて、ハンダは必要な量のみで、しっかりと溶接します。
端子の穴にケーブル差して半田で留めるだけってのはでは駄目ですよ。(10/24)
基板へのワイヤリング中の図。
電源コネクターとバッテリースナップ取り付け。(10/24)
で、ワイヤリングの儀、全て完了の図。(10/24)
ノブを取り付け、入魂完了の図。
動作確認良好です。(10/24)
コメント
コメントを投稿