Chimaira46:東京M様
続いては東京のM様の Chimaira46の製作に入ります。 オーダー、ありがとうございます。 毎度毎度、同じ始まりですが、いつもの通りパーツの個体差を計算調整し、選別する作業から。 狙い通りのパフォーマンスを得る為にはどうしても必要な作業なので、各種測定機や回路シュミレーターを使い、丁寧にパーツを選んでいきます。 Chimaira46はパーツ点数が多いので、この作業は結構時間と集中力を要しますね。 といっても、回路中、選別調整が必要なのは半分くらいですかねー。 パーツの数値が適当でも音質に影響がない箇所もあります。(3/31) パーツ揃いましたので、製作に入ります。 まずは木工作業を先にやっておきます。 サイドパネルの加工完了の図。(3/31) 加工したサイドパネルをステインで着色して、乾燥させるの図。(3/31) 昨日は久々のお休みをいただきました。 作業再開です。 上記のサイドパネルは2回目のクリアーコーティングを終えたところです。 季節や気候によって変わりますが、4回くらいは塗り重ねます。 で、基板へのパーツ取り付けをやっております。 画像はバッファーブースターのBoosted Man回路ですね。 ボリュームはパネルに装着してから半田付けするので、まだ嵌めてあるだけです。(4/2) そして、こちらはコンプレッサーのInfinity Lineです。(4/2) で、Dual Twisted Machine 基板です。(4/3) 配線作業に入っております。 画像はLED配線の図。(4/3) こちらはバランサーポット。(4/3) そして、DCジャック。(4/3) フォーンジャックへの半田付け。 端子の表面を磨き、コードは端子に確りと巻き付け密着させ、半田は必要な量のみを流し込みます。 半田の色が光沢なく白っぽいのは、私が下手なのではなく、元々こういう色の半田です。 半田は組成構成によって色が変わりますね。 もちろん、音色も。(4/4) 配線材は数種類を適材適所にて使用します。 シールド線なども使いますね。(4/4) 基板にコードを、生やしていきます。 次はアルミ筐体の加工に入りますが、明日(4/5水)は外仕事で終日外出しておりますので、続きは明後日となります。 完成予定日は4/7(金)です。(4/4) 今日はケース加工し、ラベルの印刷をしておりましたら、最後のラベル