Infinity Line:広島のK様


広島のKさんよりコンプレッサーのInfinity Line IL-1のオーダーをいただきましたので、製作に入ります。
いつものようにまずはパーツ選別調整作業から。
パーツの個体差が音質に与える影響はTwisted MachineやFuzzy Faithと比べると少ないですが、それでも繊細な選定調整が必要な箇所もあり、この作業は頭使って慎重にやります。
まるで計算パズルみたいな作業ですね。
この作業で、それぞれのパーツの取り付け場所が決まりますので、場所を間違えないようにパーツナンバーを書いた発泡ブロックに突き刺しておきます。
(2/12)

頭使う作業が終わり、これから手を使う作業ですね。
まずはケース加工です。
アルミ筐体を丁寧に穴あけして、ラベルを貼ります。
実は筐体の素材や大きさで音質も変わります。
いろいろ試しましたが、今は日本のメーカーさんの物を使ってます(2/12)

基板へのパーツ取り付け完了の図。
順調に作業は進みます。(2/13)

配線作業に入ってます。
コードを半田付けする端子は新品でも表面が酸化したりしてますので、ルーターで磨いた後、アルコールで拭き取ります。
信号ロスを減らす為には、こういったひと手間の積み重ねは大事ですね。(2/13)

配線完了です。
ひと休みして、音出し確認します。(2/13)

完成したら、エージングを兼ねて、しばらく音出し確認します(且つ、私のギターの練習も兼ねて)(笑)。
この自然なコンプ感は弾いていると気持ち良くて、時間を忘れて弾いてしまいますね。
いつも通り、良い感じです。
サウンドチェック終わったら、綿手はめて、綺麗に拭いた後、梱包して完了。(2/13)







コメント

このブログの人気の投稿

Chimaira46:名古屋A様

IL-1:石川S様

IL-1:静岡S様